『二次元の恋人。』の涼さんからバトンを頂きましたw
オススメって自分はものすげぇ偏ってるのでアレなんだけど(元々そうだから気にすんな
ではでは行ってみますか
1.現在おすすめのアニメを5つうっうーーーん今ほとんどアニメ見ていないからねぇいきなり困った(笑
自分も新旧入り混じります(ていうか古いのしかねぇー
古いので順位はナシね
・「どーもくん」
某国営放送の看板アイドル(笑
動きとかグッズとかかわゆくてちょっと前からハマってます
ああいう不思議な物体ってだいすきでユーモラスだなぁって思ってたんだけどこないだすりめたんとどーもくん展行ってから熱が上昇気味でDVDまで買ってしまった
も゛ーーーとかぐぅーとかいう怪音(声・笑)もかわゆい
本編アニメもかわゆいけど実はたくさんある番宣アニメがいちばん好き
そして東京駅のグッズ売り場は危険です
・「攻殻機動隊」ほか
いわずと知れた士郎正宗氏のマンガが原作
世界中のヲタ映画監督たちに愛されているサイバーパンクアニメ
自分が説明しなくてもみんな知ってると思うけど
元々マンガのファンなのだけど最近あんまりマンガ書いてくれなくてさみしい
ブラックマジックもオリオンもアップルシードもぜんぶ好きなので再開してほしいなぁ
攻殻映画(初代)と攻殻2.0とイノセンスとアップルシードとエクスマキナはぜんぶ映画館で観たくらい好き
イノセンスは叙情的すぎるかもだけど個人的には大好き(エクスマキナは・・・まぁいいか
アニメ的には攻殻SACとイノセンス あとブラックマジックがイチオシです
・「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」シリーズ
あの有名なスペースオペラの外伝的アニメ作品で2Dと3Dがあるんだけど
ここ数年は3Dアニメの方が有名かな
BS国営放送でTVシリーズが今も放送されたりしてマニアな人気があります
なんつったってさぁー
オビ=ワンが森川だよぉぉぉおおおおおお(アナキンは浪川さん
他にも永井さん玄田さん真綾ちゃん羽佐間さん中尾さんとか
ナレーターは若本さんだし豪華すぎるぜ
というか声優話もアレだけどお話がおもしろいよ
R2-D2ラブすぎだろアナキン(笑
あと悪役がコミカルな場合もあるのでかわゆいです
ワタシはこのシリーズかなり好きでどんくらいすきかというと
本家作品持ってないのに(観てはいるけど)このシリーズはDVDを一気にオトナ買いしちゃったくらい
まだクソマジメなアナキンや若かりしオビ=ワンや道化役のグリーヴァス将軍などがめっちゃ動いてくれるのですごくおもしろいです
もしレンタルとかで観る機会があったらぜひどうぞ
・「あずまんが大王」
あの力の抜け加減がさいこう
これもマンガが原作だけどアニメ化にも成功してる良い例だと思う
自分は逆輸入(輸入じゃねぇ)でアニメ観てからマンガ読んだからかもしれないけど
シュールなギャグもリアルな女子高生の生態もぜんぶ今風に言うと「ユルい」
こういうふうに学生生活送れたら一生思い出に残るなぁ的な
そんでずっと友だちでいられそうだなぁって
実はウチの同居人も大好きで先にDVDを買おうと言い出したのは同居人
そしてこの初代DVDがあまぞぬ初購入だったという(笑
ちなみに榊さんとお父さん(空想のちよ父・猫もどき)の絡みがだいすきです
「ココをこう切って!!」とか「だいじょうぶ こわくない」とか「そんなんじゃないですのだ!」とかウチでは日常的に使ってます(アホや
・「銀河鉄道の夜」
ますむらひろしさんキャラデザの猫のやつのほうです
ッか ん ぱ ね る ら ーーーーー!!という田中真弓さんの最後の叫びが忘れられない(笑
細野晴臣さんの音楽と美しい美術があいまって原作(宮澤賢治)とはまた違った独特の世界観をかもしだしています
タイタニックをモチーフとしたエピソード(テンプラ君だいすき!)やエスペラント語や「春と修羅」や宮澤世界をとてもステキに演出されていて小さい子にも見せたいと思う良作です
神さま問答とかは小さい子にはわからないと思うけどねw
この映画で秀逸なのは音楽と効果音
序盤でジョバンニが働きに行く印刷所での活版印刷の写植を箱に入れる音とか星砂を手に取ったり砂丘を歩くときの音とか骨を割るときの音とか広場での祭の音楽とか
音楽は細野さんっていうのももちろんなんだろうけど効果音はホントに素晴らしいです
自分はこのアニメVSHとDVD両方持ってます(もうビデオ再生の手段はないけど
保存して後世に伝えたいアニメのひとつだと思ってます
2.現在おすすめの食べ物を5つグルメじゃないのでむずかしい・・・
・ロールちゃん
安価で食べ切りサイズでいろんな味を出してくれてなおかつかわゆい
いいこと尽くめだ!(しかし最近飽きてきた・笑
・ウチの近所の居酒屋さんのメンチカツ
誰もわかんねぇよ(笑
いっこ150円なんだけどお店で食べてファンになってからときどきお惣菜としても買いに行ってる(店頭でお持ち帰り販売もやってくれてるので
ちなみに今晩のおかずにもなりましたw
・レピシエの抹茶オレ
発売直後は生産が追いつかず品切れ続出だったけど最近は落ち着いたのか暑くなったからか安定供給になったようで(笑
自分はちょっと牛乳を多めにして人肌に暖めてから粉末をよーく溶かしてもいちど熱々にしていただきます
牛乳を豆乳にしても美味しいよ!
プレーン・きなこ・いちご・さくらとかいろいろあるけどプレーンがいちばん
・スターバックスのほうじ茶ティーラテ&アッサムブラックティーラテ
長い(笑
すこしまえまで薄ーーーいティと甘すぎるチャイティしかなかったスタバに昨年冬くらいに颯爽と登場
ほうじ茶などはあまりの人気っぷりに当日分が夕方にはなくなるという
自分も飲みたくて2店舗くらい彷徨ったことがあります
そのおかげかめでたく定番メニューに
後味はアッサムはさっぱりでほうじ茶はわりともったりします
そのときの気分で注文します
いっしょに豆乳スコーンを食うと吉
・キリン ブラウマイスター
えーと 人生に欠かせないもの それは酒
しかし酒を飲むとゲームが進まなくなるという弊害
いやそうでなく
キリンの期間限定(なのか?)ビール
樽が出来たときしか売らないのかどうかよくわかんないんですけど店頭にはなかなか出ない代物
キリンシティに行けばいつも飲めるんだけどね
同居人も熱烈なファンなので店頭販売されたときにはまとめ買いします
ラガーより香ばしくプレミアムビールのなかではわりと苦味が多いほうかも
その苦味が好きなのでついぐいぐい飲んでしまってもったいない(笑
今年はいつ出るかなぁ楽しみだなぁ
3.現在おすすめの音楽を5つこれも現在じゃねぇなぁ
しかもゲーム曲ばっかじゃねぇかって結果に(笑
サミーのとかは毎回書いてるので割愛
・アクアリウム(巡音ルカ)
いや歌い手さんのやつをニコ動で聴いて(笑
カラオケ入んないかなぁ
・逆転裁判シリーズ
1~4+検事のどれもオススメ
特に例の東京フィルオーケストラのをヘビロテしまくってる
もうこれは現在のオススメっていうより墓まで持っていきたいCDだ
・コラムス・コラムスII
アーティスト名が SEGA(笑
こないだサターンつないでコラムスアーケードコレクションひさしぶりに遊べて超うれしい
あのTLがなかったら再接続しなかっただろうし 大感謝
それとは別にこのサントラCDはいつも聴いてる
iPhoneくんにも真っ先に入れたくらい
実は3枚持ってます(何故
・世界樹の迷宮O.S.T
初代のヤツ
しかもPC-88音源のほう
最近の古代ミュージックではいちばんだと思ってる
これもiPhoneに入ってるけどDS音源はステレオで鳴らしたほうがいいなぁ
いや音楽全てがそうなんだけどね
(MP3化すると低音部が平べったくなるのであまり好きじゃない
・DISSIDIA FINAL FANTASY O.S.T
アレンジが秀逸です
DFFやらない人でも買ったほうがいいよ!(オイ
しかしこの紙パケなんとかならないのか
・BLACK/MATORIX サウンドコレクション
何を隠そういちばん最初に買ったゲーム系サントラCD
当時のゲーム曲では群を抜いてとんがってた
だってさぁーSLG部分で「チェケラ!♪」とか言っちゃうんだぜ(笑
ゲームしててそれに衝撃を受け店に買いに走ったよ
いまでも良く聴いてる1枚
4.現在おすすめのその他を5つうえーその他で5つも出てきません
自分が今やってるのってカンジで
・リラックマ
・測るだけダイエット
・iPhone 3GS
・セガサターン
・ゲームTシャツ
5.おすすめを聞きたい人5人ゴメンね打ち止めです
涼さんのご指名で見てみたい方のお名前が上がってるので
けっこうオススメってむずかしいな
なので自分が好きなものになっちゃったスミマセン
しかし思ったより長くなった
涼さんご指名ありがとうございました
答えてて楽しかったですw
あーブラウマイスター飲みてぇなーーー