Title → 【これにて閉廷】
2017/08/25(金) 00:20:03
![]() 8/19に『大逆転裁判2-成歩堂龍之介の覺悟-』をクリア オマケシナリオふたつを含めてプレイ時間は約34時間半ほどでした ![]() 1であんまり良いこと書かなかった自分だけど 「“あの”1あってこその2」であり胸を打つとても良い話だった 前作に失望したという方こそ是非この2をプレイして物語の帰結する瞬間を見届けてほしいと思う で 感想なんですが ホントにめっちゃ長いし画像も多いしネタバレがあるのでココからは隠し 異議のある方はバックオーライ 過去の記録でも読んでやるかという弁護士・検事さんは"more..."からどぞ ↓ 大満足 というくらい良かったよぉー いつも書いてるけど逆裁シリーズは「親世代のツケを子供世代が払わされる」というパターンが多くて(というかほどんどそう 今回もやはり同じでしかも客観的に見たらかなりひどい話 復讐・冤罪・仮死・記憶喪失・"大義"と銘打った保身などなど逆裁ではよくある話ではあるのだが 亜双儀が生きているんじゃないかというのは前作クリア時点で予想できていたので再会は想定内だったのだが ![]() ![]() ココなwwwww従者出てきた時点であっコイツじゃろってすぐわかったwww 顎の形しかわかんないけど雰囲気とか文机で正座で書類作成とか佇まいだとかちゃんとプレイヤーが気付けるようになっててさすがとしか笑 しかし10年前にプロフェッサーとして極秘処刑されたのが彼の父親だったというのはさすがに想像できなかった 交換留学殺人のからくりもちょっと無理があるため想定外だったしていうか他に手段が無かったとはいえよくその条件のんだなアソウギ・・・ 対象のグレグソンを一瞬でも殺そうとしたのも彼が父親の件に絡んでたからだろうし場合によっては彼も殺人者に成り得たと思うとゾッとする 確かに「任務を遂行する気は無かった」と言ってたけど本当に父親の真相を知るための留学の手段だったのかは謎 (おまけシナリオのひとつがその留学推薦試験に絡む話だったのでこの時から既に交換殺人が仕組まれていたのかとかものすごく深読みした そしてまさかそのグレグソンが帰らぬ人になるとは・・・ここは後の真犯人(not黒幕)判明より驚愕した いや彼もあとで「実は生きてましたテヘ★」とアゲモノをかじりながらでてきてくれるよね?と淡い期待もしたのだがこちらは確定であった その事情と所業から彼自身いつかそうなると覚悟していたとはいうけれど好きなキャラでもあったしジーナの叫びがさらにつらかった 大好きなソーセキさんは今作も四字熟語が絶好調 ![]() ![]() ![]() ![]() お変わりなく安心いたしました・・・ 中盤で帰国してしまい出番がなくなっちゃうけどEDで出てきてくれてうれしかったw 後ろ向きで気弱でかわいそうなんだけどあのキャラたちの中ではものすごく思考がマトモな人なのでそうなっちゃうんだろうね (主人公含めて)みんなおかしいもん笑 あとは検事がもう不憫で不憫で ナニこの被虐体質なひと まぁ歴代検事みんなこんなカンジだけどね!笑 敢えて悪役憎まれ役を買って出るというかそう演出されるっていうのはお約束だけど 特にプロフェッサーの正体判明では(本人も薄々見当がついていたとはいえ)倒れそうになってるのを支えてあげたくなるほど でも兄の事を差っ引いてもマジでみったんレベルどころではないくらい悲愴感漂っててムダに色っぽくてイジメたくなるのよくわかる ![]() ![]() ![]() ![]() ホラね?(ね って言うな 何気に面倒見も良い(周りを「調べる」と的外れな見解にツッコミ入れてくれるw引っ込み思案ワロタwwwww あのラスボス上司からは一種のマインドコントロール的なものを受けてたのだろうなぁとか思うと若いころの写真と回想でさらに妄想がムラムラします(コラ ラスボスはね? まぁ逆裁らしいっちゃあらしいよねあの人なら 1ではさすがにわからないようになってたけど2では「・・・アンタでしょ」ってすんなり思ったし お決まりの大義名分振りかざしこれぞ正義なのだとか言っちゃうあたりがもうね やり方としてはめんどくせぇなって思うけど二重三重にウソを重ねるとこうなるのかなって 墓場でのジゴク判事とのやり取りを想像すると意外に小物かとか思えるし保身に走るステロタイプでわかりやすいので意外と書くことはない笑 ![]() 断末魔が派手 ていうか死ぬぞそれwww 見た目はけっこう好きです褐色肌に白髪で顔も良いしガタイがデカくてオレ様なところもグッド ![]() ![]() 東洋人の亜双儀はともかくあのバンジークス検事と並んでも彼が小さく見えるくらいで素晴らしい(なのでまた妄想がはかどry ![]() 近い近い近い近い近い近い近い近い ホームズはねぇwwwwwもういろいろズルいよアイツwww 相変わらずピント外れてるし賑やかし役を買って出るしけしからんチートだし美味しいとこ持ってくし 特典衣装に変えたらさらにひどかったwww ![]() ![]() だってさ? 龍ちゃんとスサトちゃんがこんなかわいいのに ![]() コレだよwwwwwwwww なんでひとりだけこんなお祭り衣装なの?って思ってたけど着せて動いたらなるほど納得!てなった笑 彼の本質なんだなこの衣装(それもどうよ 一方スサトパパとの親父コンビは素晴らしかった・・・ ![]() ここもっと長くてもいいくらいめっちゃワクワクしたw 証拠をつかむ重要な部分だったのでそこ彼らにお願いしていいんかいってちょっと思ったがこれもシリーズお約束でござる ![]() ![]() 共同推理してくれるだけでなくタップダンスwwwww 親父連ノリノリやんけ笑 ![]() ![]() このパパ今回しれっと大活躍で娘以上じゃね?みたいな 真相にいっちょ噛みだとは思ってたけどさらにワトソンだったとは! これは明かされるまでわからなかったよやられた!見た目も役割もワトソンとして合格!(何様 自分もスサトパパがアイリスちゃんのパパかと疑ったけどまさか検事の姪だとはみな予想しなかっただろうなぁココで番外編いっこできそうなくらい10年前の話で1本作ってレベル 兄の妻が身重だと語られてはいたけどあのソーセキさんを巻き込んだ事件の"お宝"がここで作用するとは・・・伏線回収とはこういうことだよワトソン君 関係者はみなこの秘密を墓場まで持っていく気でいるけど「ホームズ君が(育ての)パパ」今はそれでいいと思っているアイリスがいつか真実を知る時がきっと来る でも彼女なら誰も恨まないだろう(おまけシナリオのもうひとつをプレイするとそう思う ![]() ![]() ここでじわっと来た それはホームズがそう育てたのだから 長年隠しておく方も辛いだろうに まぁ ぜんぜんパパらしくないけどね!w しかしこのアイリスの真実が最終法廷終了直後に一気に語られるのでちょっと駆け足というか 本編内でいくつも伏線が提示されていたのだからもうちょっとゆっくり知りたかったかも ![]() 法廷ラストのあの大仕掛けは「ちょ えっ 時代超えちゃった?!」ってカンジもしたけどこの手の反則技はシリーズにつき物だから! アイリスちゃんもずっと準備準備て何度もがんばって伏線張ってたしなw ホントに美味しいとこ取りだよこの人は笑 このようにおにゃのこたちはみんなかわいくてひたすら健気で可憐であった スサトちゃんは第一話以外はサポートに徹してくれて1ほどの活躍はなかったけど最後いっしょに帰国してくれるとは思ってなかったのでとてもうれしかった ![]() きっとこのあと龍ちゃんと一緒になりナルホド君へとつながっていくんだろうなぁ 上記のように今回けっこう泣きが入ったシーンが多くて(BBAは涙腺が緩い 恥ずかしながら最近の本編逆裁5・6より泣いたんじゃなかろうか いちばん好きなのは成歩堂と亜双儀の再会(記憶が蘇るムービーシーン ![]() 龍ちゃんが一瞬泣きそうな顔をするのだけどグッと堪えてぎこちなく微笑むところで胸にキた 非業の死を遂げたはずの でももしかしたら と思っていた親友が無事生きていてくれた 普段法廷以外では表情が見えない主人公の心情をよく表してくれた良い場面であった 逆裁本編のナルホド君はモノローグでも結構感情がのるのだが大逆転の龍之介はテキストではあまりそこが表現されてなかったので1ではほとんど傍観者でしかなかった成歩堂の感情を見せてくれたのはうれしかった 対する亜双儀は記憶が戻った直後なのに冷静過ぎんだろある意味ずっと死んでたんだぞオマエ笑 (というか記憶喪失時のことも全部覚えてるんだなコイツという疑問はある ![]() ![]() 記憶を取り戻したここのシーンは表情の変化がとても自然で記憶の無い仮面の下の能面のような顔から"亜双儀一真"に戻る瞬間が見事だった システムとしては陪審員制度が相変わらず冗長感あったけど後半は極秘裁判ということで陪審員ナシだったので気持ち良かった 大逆転だけでなくこの陪審員制を取り入れてからどうもこの部分が引き延ばすための引っ掻き回し担当って感が拭えないんだよね自分だけかもだけど (現日本での陪審員制度がどういうモノなのか実態が見えないから余計にそう思うのかもしれない なので今回の法廷パート(最後以外)気持ち短めだったような気がしたけどその辺り酌んでくれたのかしら気のせいかしら あと音楽だけど1んとき何で変えたしってずっと言ってたけどもうキャラそれぞれのテーマ曲が脳内で鳴るようになっちゃった慣れってすごい 最終的にSS200枚超撮ってた自分w 仮の保存先がMiiverseアルバムで接続が遅い&上限100枚で保存&削除しながらだったのでいつもよりプレイ時間かかっちゃったけどね でもコレがあったので今ごろ感想書くのにも助かってるw ホントに3DSは自機にSS残せるようにしてくれよーせっかく初代からカメラ機能あるんだからさ! (ゲームにSS許可があってもMiiverse内にコミュニティが無いと基本SSのアルバム保存ができない おまけシナリオはそれぞれ短いけど笑えるしふつうに良い話だしふだんはスカしてるキャラたちのなかなか見られない姿がたくさん出てきておもろいから持ってる人たちは早うやってwww ちゃんと本編クリア後にね!! このあとは200枚撮ったSSから厳選して好きなものを バレもあるので気を付けてねw ![]() ![]() 可愛らしい顔の田舎の美少年弁護士(実際法廷でこう言われるw)の変顔撮れてたひどい ← まばたきの途中w しかし親友の被告人が気付かないのはちょっと無理があるのではwww ![]() ![]() ![]() ![]() くっそwwwwwwwwwwwwwww 背景でゴソゴソするの反則www(なぜかスサトちゃんのバックが多い笑 上は捜査中・下の2枚はバリツしながらぐるんぐるん動いてますwww ![]() ![]() ほんとナニやってんだ貴様 真面目に話を聞く気が失せるwww 今回わんにゃんたちが超かわゆい ![]() ![]() ![]() ![]() ソーセキさんの【ワガハイ】 登場の仕方がめっちゃかわいいのでぬこクラスタでなくとも是非見てヾ(*ΦωΦ)ノニャッ でも猫肉屋っていうのやめてスサトちゃんwww猫が肉になってるみたいだからwww(猫のエサ屋と言いたかったらしい ![]() ![]() こちらは警察犬候補(?)トビーくん 彼もめっさかわゆいですさらに捜査でも大活躍(※左上隠してあるのは証拠品なので ![]() このね!遠景で戯れてるのがまたかわいくて・・・!! ![]() か かわいいじゃねぇか・・・(*´Д`*) ※テキストウィンドウでわかりにくいけどふたりで同じポーズしてくれたw ![]() しかしこのカッコさぁwww バンジークス検事とヴォルテックス卿どっちの趣味なんだwww 襟元のビラビラがバンジークスとおそろいっぽいけどな? ![]() ![]() 無風なのになびくハチマキこそ無いが本人も気に入ってるのかラストまでずっとこのままだし笑 ![]() ![]() 若検事に鼻血 ナニこの線の細さもうたまらんそしてめっちゃ守られてる感(妄想が以下略 いっしょに映ってる&回想の方々はプレイして確認してねw ![]() そして子亜双儀と父 先の回想でもこちらでも・・・そのなびくハチマキはやっぱり父譲りだったかwwwww ![]() ![]() この姓名にした"狩魔"ってやっぱりあの家系だよね 代々検事になる運命なのか しかしこの刀はこのあと弁護士の成歩堂家にずっと受け継がれているのか亜双儀家に戻ったのか謎 ![]() パパたちwwwww ちょっとした仕掛けに引っかかって仲良くお休みになってる図w 1の時点ではスサトパパがここまでコミカルになってくれるとは思わなかったので意外だけど楽しかった ![]() クリアエンドのご褒美スチル 1のクリアスチルには亜双儀は居なかったのでこれはうれしい エンドロールは前作と同様 この登場人物たちに出会って別れてまた出会っていくのがすごく好き ![]() ![]() ![]() ![]() ムービーとかエンディングとかエンドロールが見られるモードってシリーズ通して無いんだよねぇ まぁ そこが一期一会っぽくていいんだけどね(またプレイすればいい ここからはおまけシナリオ分 ![]() ![]() 意外に人の話を聞かない亜双儀と第一話でちょこっとしか出てくれなかったホソナガさん ホソナガさんのこういう顔だいすきなので続編あるならまた出てほしいw ![]() ![]() 【神の杯】を吹き出す死神検事 法廷では飲みそうでいつも飲まないのでたまには飲んでみろ言われてこの結果w ブフォのテキスト撮れなかったのがざんねん ![]() かわいい おじょおおおおおおおさま!!っていうグレグソンさんもう出てきてくれないのね・・・(涙 ![]() ![]() イイ話じゃねぇか ていうかこの時点ではまだ事件の真相どころかアイリスの出生の秘密もわかってないのでクリアしてからだといろいろ来るものが ![]() いつもぼっちでかわいそうだから!って言われて大ダメージの検事www このようにコミカルな中にも本編を踏まえてプレイすると見方が変わります というカンジでみっちり楽しみました! あの1の後どうかなっていうのとココできっちり決着付けてくれるよな!っていう期待で始めたけど間違ってなかった ちゃんと1もプレイしてて良かったと思えた バラバラに見えた1からの各事件や伏線が最終法廷で帰結していく様は見ていて気持ちが良かった 新事実でひっくり返されてもちゃんと納得できたし ってちょっと自分でもベタ褒めかなって思うくらい良かったので もちろんこれは個人の感想なのでえー国際問題とかいろいろやっぱり無理があるでしょ等の異論は認めます(でもそれ言い出したらキリ無いからねこのシリーズw ※ちなみに余談な上に知ってる世代少ないと思うんですけどw ずっと少女マンガの『摩利と新吾』がイメージとして脳内で出てきてた 時代背景も近いし大学生服とか日本刀とかの外見もあるけどあのふたりがまんまお神酒徳利だなと まりしんが「見た目も性格も正反対なのにそっくりだなお前たち」って言われてたので大逆転のふたりに重なってた |